お役立ち PR

Audible(オーディブル)の無料体験を使おう!解約するときの注意点も解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます!
Amazon(アマゾン)が提供するAudible(オーディブル)というサービスをご存知でしょうか?

Audibleってなに?

Audibleとは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。

簡単に言うと、本を読むのではなく、聴くことのできるサービスです。

本を読もうと思うと、場所や時間などを確保しないといけませんが、Audibleは「聴く」読書、いや、聴く書なので、いつでもどこでも、本を楽しむことができます。

まずはAudibleを無料体験しよう!

こちらのバナーをクリックすると、Audibleの無料体験登録ができるページへ飛びます。

無料期間は?

無料体験の期間は30日間です。

もし8月1日に登録したのであれば、8月31日から料金が発生します。

有料会員は月額1500円で、引き続きAudibleのサービスが使えます。

無料体験は何回使える?

一度無料体験をして解約した後に、もう一度無料体験するといったことはできません。

無料期間中に解約する場合はご注意ください。

無料で読める本はある?

無料で読める本は、選択すると再生ボタンが現れます。これが無料のサインです。

購入する必要がある場合は、購入ボタンが出現するので、この方法で見分けるようにしてみてください。

Audibleユーザーとしての感想

私はすでに有料会員で、Audibleで本を楽しんでいます。

Audibleを使ってよかったと思うことがいくつかあるので紹介しますね(^^♪

①いろんな本が聴ける!

12万以上のタイトルがありますので、本当にいろんな本を聴くことができます。

聴く速さも変えることができるので、私は1.7倍速などにして、聴きやすい速さで聴いています。

本だけでなく、ポッドキャストもあるので、楽しみ方はいろいろあります。

少しだけ、おもしろかった本の紹介もしておきます。

1分で話せ

シンプルに話すにはどうしたらいいか?

相手に伝わるように話すにはどうしたらいいか?

そんな悩みに答えをくれるような本です。

2章目(時間にして30分ぐらい)までで、大筋が理解できると思うので、無料体験でお試しで聞いてみるのにもおすすめです。

黒牢城

記憶に新しい、4大ミステリランキングを完全制覇した作品です。

歴史ミステリーという分類になるかと思いますが、どういう展開になっていくのか、引き込まれる作品です。

長いので、読む方が早い!という方もいるかもしれません笑

※4大ミステリランキング

 ・ミステリが読みたい!

 ・週刊文春ミステリーベスト10

 ・このミステリーがすごい!

 ・本格ミステリ・ベスト10

ホー レインフォレスト

こちらは書籍ではありません。

実は、Audible内でコンテンツ検索ができるのですが、「寝る前に聴く」というカテゴリーに入っている雨の音です。

他にも瞑想の説明があったりします。

眠る前に聴いたり、聴きながら寝落ちしてみたり…笑

音の力で気持ちよく眠れるという方にはおすすめです。

②知識が増える!

本を読むこともありますが、聴く時間もできたことで、インプットが今まで以上に多くなり、知識が増えました。

通勤や通学など、ちょっとした時間を学びの時間に変えるだけでOK!

加えて、Audibleで聴いて印象に残ったことや、これは覚えておこう!という内容に出会ったら、ノートなどに書き留めておくのもいいと思います。

でそれを説明したり、本のレビューをしたりすると、アウトプットの練習にもなりますね(^^)

③想像力が養われる!

これは本を読む時にも共通だとは思いますが、私の場合、聴いている方が、より想像力が働いている気がしています。

朗読してくださっている方の声の力もあるでしょうが、いろんな場面などを想像しながら聴くと、想像力がUPすると思います!

おすすめのイヤホン

以前、アシダ音響のイヤホンを紹介する記事を書きました。

アシダ音響のイヤホンは、人の声と相性がいいので、Audibleで何かを聴く時も大活躍してくれています!

解約の手順

Audible公式サイトにアクセス

②アカウントにサインイン

③「アカウントサービス」→「退会手続きへ」→「このまま退会手続きを行う」の順に選択していく

④退会理由を選択して「次へ」をタップ

⑤「退会手続きを完了する」をタップ

これで解約手続きは完了します。

解約の注意点~解約を忘れないために~

無料体験の30日の間に解約する場合は、解約することを忘れないというのが注意点になります。

そんなんわかってるよ~

と思うかもしれませんが、こういう期間指定のものが、解約を忘れてしまうケースが多々あります。

期間が決まっている場合、解約するのを忘れないために、こまめに締め切りをつくっておくと忘れにくくなります。

例えば、8月1日に無料体験を開始したとすると、8月30日には解約しないといけないので、手帳でもGoogleカレンダーでもなんでも構いませんので、

①8月10日に「解約するか検討(1回目)」

②8月20日に「解約するか検討(2回目)」

③8月30日に「無料期間終了日(解約するかどうか決める)」

などと書いておきましょう。

こうすることで、忘れてしまうリスクを少なくすることができます。

早い段階で解約が決まっているなら、①や②のときに解約するだけなので、心配事が減りますね(*^^*)

まとめ

・Audibleの無料期間を活用しよう!

・Audibleの本やポッドキャストで生活を豊かにしよう!

・解約を忘れないためには、3段階ぐらいで締め切りを準備しておく!

はじめは「本を聴く」という感覚に慣れませんでしたが、使えば使うほど、AudibleでQOLが上がってる気がします!
みんなも「聴く書」しよ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ